佐用町観光協会– Author –
-
佐用町観光協会【桜が咲き始めました🌸】 だんだん春の陽気を感じるようになってきました。 約800本の桜が咲く笹ヶ丘公園では、桜の花が咲き始めました♪ まだまだ先初めですが、暖かくなると一気に開花すると思います。 やっぱり例年より早いですよね! 4月2日(土)に…
-
佐用町観光協会佐用町のひまわり🌻のように、見るだけで幸せになる黄色いもの🍌🍳🌽🍋🥂 投稿してね! #幸せの黄色いまち佐用町 を忘れずに〜♪ ——————————- \フォロー&投稿で当たる/ 🟡プレゼントキャンペーン実施中🟡…
-
佐用町観光協会【平福ウィンターマルシェ開催!!】 11月20日(日)10時30分〜15時00分まで、平福駅前広場で平福ウィンターマルシェを開催します! 佐用名物のホルモン焼きうどんや、しかバーガーなどの美味しいグルメを楽しめるグルメブースをはじめ、紙すき体験、お休み…
-
佐用町観光協会【佐用町大収穫祭を開催!】 11月3日(木・祝)に佐用商店街で佐用町大収穫祭を開催します! 特産品や農産物の販売ブースやキッチンカー、全国有名駅弁販売、仮面ライダーショーをお楽しみいただけます🍱 また、第3回目となる佐用vs津山のホルモンうどん対決も…
-
佐用町観光協会【大イチョウの見頃はもう少し🍁】 秋もだんだん深まり、朝夕は寒さを感じる様になってきました。 樹齢1000年を超える守り木、大イチョウは、黄葉に向けて少しづつ色づき始めています。 黄葉の見頃はもう少し。 日々色づく壮大な姿を、ぜひお楽しみに! #…
-
佐用町観光協会平福駅に陣現る⚔️ ただいま「平福オータムマルシェ」を開催しています。 イベントのひとつとして、平福駅に陣が現れました! 武将になって写真を撮りませんか📸 オータムマルシェは本日14時までです。 #ぐるり佐用 #佐用町 #平福 #平福オータムマル…
-
佐用町観光協会いざリベンジへ🔥 佐用vs津山ホルモンうどん対決⚔ 7月に平福で行われた同対決が、今度は佐用町が津山市に乗り込んで対決することになりました✊ 前回は佐用町側にトラブルがあり惜敗・・・ 今回はリベンジを期待しています😊 皆さまも是非お越しください💓 【…
-
佐用町観光協会3年ぶりに開催です! 参加お待ちしています!
-
佐用町観光協会【佐用町南光ひまわり祭り始まります!】 暑い日が続いています。 ひまわりもすくすく成長しています🌻 さて、佐用町南光ひまわり祭りが今年も始まります! 地元農家の皆さんが心を込めて育てたひまわりをぜひご覧ください。 開園予定は下記のとおりです。 ◆…
-
佐用町観光協会【ど根性ひまわり】 今年は雨がほとんど降らずに梅雨明けを迎えました。 梅雨が明けると夏本番、夏といえば佐用町のひまわりです🌻 今年は晴天が続き、ひまわりもすくすく成長しています。 今年のひまわり畑は、7月16日(土)から開園予定です。 詳細は改め…
-
佐用町観光協会佐用町乙大木谷の棚田です。 田んぼではなく畑が広がっていますが、見晴らしや雰囲気というのは変わらなくて、天気のいい時は気持ちのいい場所です! 棚田100選に入る場所でおススメです! #佐用町 #西播磨 #兵庫県 #lovehyogo #棚田 #田舎の…
-
佐用町観光協会本日の光福寺の枝垂れ桜 満開ですが、強い風で花びらがほんの少し舞うようになりました。 それもまたキレイです! おそらく今週中までと思われます。 天気も良いので、絶好のお花見日和です! #ぐるり佐用 #佐用町 #桜 #枝垂れ桜 #満開 #快晴 #西播磨…
-
佐用町観光協会【桜のライトアップ始めました】 笹ヶ丘公園では夜桜も楽しんでいただくため、桜のライトアップを行っています。 まだ桜は5分咲き程度ですが、これからどんどん満開になっていきます。 桜のライトアップは4月上旬頃まで予定しています。 3日(日)に開催する第…
-
佐用町観光協会【第16回佐用町桜まつりを開催!】 約800本の桜が咲く笹ヶ丘公園で、佐用町桜まつりを開催します! コロナの影響で2年連続中止となりましたが、3年ぶりに開催します。 佐用町出身の歌手谷本賢一郎さんのコンサートや佐用高校や町内の団体による音楽演奏をお楽…
-
佐用町観光協会【飛龍の滝の様子をおとどけ】 寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今年はラニーニャ現象の影響もあって雪が多い気がします。 佐用町でも何度か積雪が確認されました。 そうなると気になるのが、飛龍の滝の様子ですよね。 期待を込めって行ってみ…
-
佐用町観光協会【Instagramフォトコンテスト情報】 運営上の都合により、投稿が遅れてしまい、大変申し訳ございません。 11月のテーマ「自然」にたくさんの投稿をありがとうございました。 そして、12月になり、今年も残すところ後1ヶ月となりました。 フォトコン…